メインコンテンツへ移動
2023年11月9日
今年8月の「Pokémon GO Fest 2023」の地域経済貢献は約2億5000万ドル(約375億円)でした

Nianticは人々が他の人たちと一緒に世界を探索する機会を提供したいと考えています。Pokémon GOもこの考えのもとに開発、提供しており、「Pokémon GO Fest」などのライブイベントもこの考えを実現する機会の一環でもあります。

今年8月に3つの大陸(大阪府吹田市・日本/ロンドン・英国/ニューヨーク・米国)で開催した「Pokémon GO Fest 2023」は、合計18.4万人の方々がポケモンと出会い、その結果、7400万ドルの税収を含む合計2億5000万ドルを地域経済に貢献しました。

吹田市の万博記念公園で8月4日(金)から6日(日)に開催した「Pokémon GO Fest 2023:大阪」には3日間に、25歳から64歳を中心とした6万人のトレーナーが参加し、ひとりあたりのトレーナーの平均歩行距離は27km(万博記念公園と吹田・大阪の市街地を合わせた距離)、2100万匹のポケモンを捕まえました。その結果の経済効果は54億930万円、税収は16億4,920万円でした。

「Pokémon GO Fest 2023:大阪」の経済効果のポイント

  • 吹田・大阪への税収16億4,920万円を含め、合計54億930万円の地域経済への貢献
  • 参加者による宿泊費、飲食費などの直接支出およびNianticによる運営費の合計金額は27億9,850万円
  • 関係事業者によるB2Bの間接的合計金額は20億1,840万円
  • 同イベントによる直接的な影響を受けた企業の関係者家族などの支出はより多い 5億9,240万円
  • 吹田・大阪地域に初めて訪れた人は過去に同地域を訪れたことがある人よりも多く消費。初めての人が70,624円、来たことがある人は47,312円を消費

『Pokémon GO』を含め、Nianticのゲームの魅力はスマートフォンの画面の中だけではなく、現実の世界での体験や友情、経済効果など、外の世界にも影響を及ぼすことができることにもあります。

(出典: Statista 2023)


最新情報を入手